webサイト制作の勉強|2023年5月クラス用ブログ

ファリカテクニカルアカデミーのwebサイト制作科の授業解説ブログです。フェリカテクニカルアカデミーは池袋にある求職者支援訓練の学校です。

jQuery

checkboxの項目を1つ以上必須にしたい時

checkboxとは複数の項目を選択出来るようにしたい時に使用するタイプです。checkboxの項目を必須にしたい時にrequired属性を使ってしまうと、required属性を指定している項目は必ずチェックしないと進めなくなってしまうので、checkboxの項目にrequired属性…

複数の場所にスムーススクロールで移動させる

複数の場所にスムーススクロールで移動させたい場合 以下の指定でa要素のhref属性の頭に#がついている場合という設定が出来ます。しかしこのままでは全てのa要素が対象になってしまうため、a要素にクラスを付けて対象を限定しましょう。 $('a[href^="#"]')対…

Cookie(クッキー)とは

Cookie(クッキー)とは? Cookie(クッキー)とは、ホームページを訪問した ユーザーの情報を一時的の保存する仕組み、またはそのデータです。ID、パスワード、メールアドレス、訪問回数などが ユーザー情報として保存されます。これによって再訪問したとき…

resizeイベントの設定

resizeイベント 「resize()」はウィンドウサイズの変化を検出するメソッドで、windowオブジェクトに対して実行します。 $(window).resize(function(){ $('body').css('background-color','#F00'); }); window.matchMedia window.matchMediaというメソッド使…

スクロール位置に応じてナジゲーションボタンにカレント表示をする

ある程度スクロールする必要がある縦長ページでは現在地を示すようにナジゲーションボタンにカレント表示をした方が良いでしょう。 各要素の「.offset().top」の位置を取得し、if文を使い、各要素の開始位置以上スクロールしたら、その要素にaddClassします…

mixitup を使ってフィルタリング機能を実装

多くのコンテンツを見せる際にフィルタリング機能やソート機能などを付けて、ユーザーの利便性を向上させましょう。 さらにモーダルウィンドウを追加して、ページ遷移することなく、動線をそのページで完結出来るようにしましょう。 github.com 高機能モーダ…

Traversingメソッドを使ったタブパネルの作成

Traversingメソッドを利用 Traversingのメリット トラバースを利用することで、イベントが発生した要素に関連した要素を操作する事ができます。ボタンが複数ある場合などは「this」を使う事になりますが、このトラバースを使えば操作したい要素を「this」か…

スクロールイベントの設定

scrollイベント 要素がスクロールした時のイベントとして関数を指定できます。 $(window).scroll(function() { var a=$('html,body').scrollTop(); console.log(a); }); scrollTopイベント 「scrollTop()」を使用した場合、要素の最上部から縦スクロールした…

jQueryとCSS3を使ったアニメーション

HTML5 × CSS3 × jQueryのハイブリッドアニメーション 最近のWebアニメーションはスマホで表示する事も考慮し、動きの軽いアニメーションが求められています。その為には単一のスクリプトではなく複数のスクリプトを合わせる必要があります。jQueryの特徴の1…

cssプラグインを使ってハンバーガーメニューを作る

プラグインを使う事でハンバーガーメニューを簡単に作る事が出来ます。 jonsuh.com アイコンの切り替えはjQueryでclass「is-active」をトグルさせるだけで良いので自身で記述してしまいましょう。 <p class="hamburger " id="btn"> <span class="hamburger-box"> <span class="hamburger-inner"></span> </span> </p>

jQueryとは

jQuery(ジェイクエリー)とは、ウェブブラウザー用のJavaScriptコードをより容易に記述できるようにするために設計された軽量なJavaScriptライブラリである。ジョン・レシグが、2006年1月にリリースした。様々な場面で活用されており、JavaScriptライブラリ…